リベンジしました。
日曜日に行ってきました!

遅刻者無し\(^o^)/
しかし、出発の瞬間からポツポツ雨が!
しばらくすると雨粒が大きくなって「どうしよう、引き返すか?」と思いもしましたが、雨は止みツーリング続行。
津市内に入った頃からは、お日様が出てきて暑いくらいに。
途中、コンビニで休憩して、第一目的地の「松名瀬フィッシングパーク」に到着。
釣りをするんじゃなくて、お昼ご飯です。

松名瀬フィッシングパークにある「さかな広場 丼丸」さん
海鮮丼がお値打ちにいただけます(^_^)
各自、好きな丼をチョイス。

373は、迷いに迷ってマグロ漬けネギトロ丼♪美味しかったです(^一^)

サービスのアラ汁がこれまた美味しかった。
生もの苦手なAくんは・・・

アナゴ丼食べてました。
食べ終わってちょっとゆっくり釣堀眺めて~~~

いいお天気だったので家族連れや、カップルのお客さんで賑わっていましたよ。
お客さん、めっちゃ大きなワラサ釣ってみえました!

釣った瞬間、拍手喝采。
他にも平目や鯛なんかも釣れてました。
海鮮丼がメインですが、土曜日には天然酵母の美味しいパンも販売してみえます。
遊んでよし、食べてよし、オススメの松名瀬フィッシングパークです!
お昼ごはんの後は、デザート。
明野の自衛隊の基地の前を通って、へんば餅の本店へ。

23号線の端にあるのが本店と思ってらっしゃる方が多いようですが、本店は小俣町明野にあります。

お店の中で冷たいお茶と一緒にいただきました。
Mさんは、へんば餅のほかにお赤飯、ISさんは、お赤飯と昆布の佃煮をお土産に買ってみえました。
いっぷくして更にポンポコリンのお腹でバイクに跨り、帰ります(笑)
23号線から中勢バイパスに乗ってビューン。
最終休憩地点は、道の駅河芸。
373は、ここで魚歳のはんぺんを買いました。
暑かったのでお茶を飲みながら話をしていたら、リアタイヤがパンクしているW800に出会いました。
話を聞くと今日納車されたばかりとか・・・(T▽T)

ダメ元でAくん持参の空気入れでシュポシュポしてみたのですが、やっぱりダメでした。
持ち主さん、バイク屋さんに連絡して引き上げてもらえることになったので「お大事に」とお別れを言い、我々は出発しました。
四日市の市内でちょいと渋滞に合いましたが、事故も怪我も迷子も無く、無事にツーリングを終えることができました。
ご参加いただきました皆さん、お疲れ様でした!
ありがとうございましたm(__)m
<参加車輌>
林道ジィさん KDX125 Mさん CB1300SB
Tさん Dトラッカー ISさん Dトラッカー
Sくん 10R Aくん WR250
373相方 ZR7S 373 ゼファー550
今回は、何故だかカワサキ車多めでした(爆)
来月は、いよいよ一泊ツーリングで~す!今から楽しみだぁ(^m^)

遅刻者無し\(^o^)/
しかし、出発の瞬間からポツポツ雨が!
しばらくすると雨粒が大きくなって「どうしよう、引き返すか?」と思いもしましたが、雨は止みツーリング続行。
津市内に入った頃からは、お日様が出てきて暑いくらいに。
途中、コンビニで休憩して、第一目的地の「松名瀬フィッシングパーク」に到着。
釣りをするんじゃなくて、お昼ご飯です。

松名瀬フィッシングパークにある「さかな広場 丼丸」さん
海鮮丼がお値打ちにいただけます(^_^)
各自、好きな丼をチョイス。

373は、迷いに迷ってマグロ漬けネギトロ丼♪美味しかったです(^一^)

サービスのアラ汁がこれまた美味しかった。
生もの苦手なAくんは・・・

アナゴ丼食べてました。
食べ終わってちょっとゆっくり釣堀眺めて~~~

いいお天気だったので家族連れや、カップルのお客さんで賑わっていましたよ。
お客さん、めっちゃ大きなワラサ釣ってみえました!

釣った瞬間、拍手喝采。
他にも平目や鯛なんかも釣れてました。
海鮮丼がメインですが、土曜日には天然酵母の美味しいパンも販売してみえます。
遊んでよし、食べてよし、オススメの松名瀬フィッシングパークです!
お昼ごはんの後は、デザート。
明野の自衛隊の基地の前を通って、へんば餅の本店へ。

23号線の端にあるのが本店と思ってらっしゃる方が多いようですが、本店は小俣町明野にあります。

お店の中で冷たいお茶と一緒にいただきました。
Mさんは、へんば餅のほかにお赤飯、ISさんは、お赤飯と昆布の佃煮をお土産に買ってみえました。
いっぷくして更にポンポコリンのお腹でバイクに跨り、帰ります(笑)
23号線から中勢バイパスに乗ってビューン。
最終休憩地点は、道の駅河芸。
373は、ここで魚歳のはんぺんを買いました。
暑かったのでお茶を飲みながら話をしていたら、リアタイヤがパンクしているW800に出会いました。
話を聞くと今日納車されたばかりとか・・・(T▽T)

ダメ元でAくん持参の空気入れでシュポシュポしてみたのですが、やっぱりダメでした。
持ち主さん、バイク屋さんに連絡して引き上げてもらえることになったので「お大事に」とお別れを言い、我々は出発しました。
四日市の市内でちょいと渋滞に合いましたが、事故も怪我も迷子も無く、無事にツーリングを終えることができました。
ご参加いただきました皆さん、お疲れ様でした!
ありがとうございましたm(__)m
<参加車輌>
林道ジィさん KDX125 Mさん CB1300SB
Tさん Dトラッカー ISさん Dトラッカー
Sくん 10R Aくん WR250
373相方 ZR7S 373 ゼファー550
今回は、何故だかカワサキ車多めでした(爆)
来月は、いよいよ一泊ツーリングで~す!今から楽しみだぁ(^m^)