金沢お泊りツーリング。2
二日目15日。
快調の人、不快調の人それぞれ有り(^m^)
373相方は、昨年の高山に続き不快調。←呑みすぎです。
14日同様、15日も天気良し。
宿を出発して金沢の観光名所「近江町市場」へ。
ちょっと道が分かりにくくて、昨年の迷子「棚田コンビ」NくんとISさんと今回初参加のTくんがプチ迷子になるアクシデント発生も、自力で軌道修正。

朝から賑わってました。
カニ、エビなどの海産物に加賀野菜なんかのお店がいっぱい。
お土産仕入れました。
そこから、バイパスに乗りたいのに乗れない・・・みんなで迷子になりました。
迷走することしばし、ようやく予定のバイパスに乗って、片山津ICから北陸道へ。
思い思いのペースで北鯖江SAまで走り、休憩。
次は、敦賀ICでおりてお昼~。
予定していたのは「敦賀ヨーロッパ軒本店」にてソースカツ丼。
んが・・・一時間待ちと言われ、思案していたらhiroくんがスマホでちょちょいと調べてくれて別のヨーロッパ軒へ。

敦賀ヨーロッパ軒岡山店

ソースカツ丼(ミニのセット)
ミニでも十分な量です。
美味しくいただきました。
普通盛りを注文した人は後半無言になってましたよ(^m^)
お腹も満たされ、給油もして再出発。
ここからは、下道で。

柳ヶ瀬のトンネルで信号待ち。
このトンネル、狭くて交互通行なんです。
真っ暗でひんやり。インディージョーンズな気分になれます。
余呉湖近くを通り、木之本へ出て、関が原を通り、上石津の一之瀬のパーキングで最後の休憩。

ここで解散となりました。
あとは、各自自宅へ。
お天気にも恵まれ、数々アクシデントはあったものの事故・怪我は無し。
楽しいツーリングでした。
さぁて、来年はどうなるかな?
ご参加いただいた皆さん、ありがとうございましたm(__)m
<参加者/車>
CB1300SB Mさん、ムルティストラーダ ISさん
GPZ750Turbo Star750Turbo さん、スポーツスター1200 hideさん
883Rスポーツスター Sさん、スコッティ Kさん
DAEG あふた~さん、DAEG Uさん
CBR954 Nくん、CBR250RR Sくん
10R Sくん、隼 hiroくん
CB1300SF 373相方、ゼファー550 373
以上、14人/台
走行距離:約342マイル(542キロ)
快調の人、不快調の人それぞれ有り(^m^)
373相方は、昨年の高山に続き不快調。←呑みすぎです。
14日同様、15日も天気良し。
宿を出発して金沢の観光名所「近江町市場」へ。
ちょっと道が分かりにくくて、昨年の迷子「棚田コンビ」NくんとISさんと今回初参加のTくんがプチ迷子になるアクシデント発生も、自力で軌道修正。

朝から賑わってました。
カニ、エビなどの海産物に加賀野菜なんかのお店がいっぱい。
お土産仕入れました。
そこから、バイパスに乗りたいのに乗れない・・・みんなで迷子になりました。
迷走することしばし、ようやく予定のバイパスに乗って、片山津ICから北陸道へ。
思い思いのペースで北鯖江SAまで走り、休憩。
次は、敦賀ICでおりてお昼~。
予定していたのは「敦賀ヨーロッパ軒本店」にてソースカツ丼。
んが・・・一時間待ちと言われ、思案していたらhiroくんがスマホでちょちょいと調べてくれて別のヨーロッパ軒へ。

敦賀ヨーロッパ軒岡山店

ソースカツ丼(ミニのセット)
ミニでも十分な量です。
美味しくいただきました。
普通盛りを注文した人は後半無言になってましたよ(^m^)
お腹も満たされ、給油もして再出発。
ここからは、下道で。

柳ヶ瀬のトンネルで信号待ち。
このトンネル、狭くて交互通行なんです。
真っ暗でひんやり。インディージョーンズな気分になれます。
余呉湖近くを通り、木之本へ出て、関が原を通り、上石津の一之瀬のパーキングで最後の休憩。

ここで解散となりました。
あとは、各自自宅へ。
お天気にも恵まれ、数々アクシデントはあったものの事故・怪我は無し。
楽しいツーリングでした。
さぁて、来年はどうなるかな?
ご参加いただいた皆さん、ありがとうございましたm(__)m
<参加者/車>
CB1300SB Mさん、ムルティストラーダ ISさん
GPZ750Turbo Star750Turbo さん、スポーツスター1200 hideさん
883Rスポーツスター Sさん、スコッティ Kさん
DAEG あふた~さん、DAEG Uさん
CBR954 Nくん、CBR250RR Sくん
10R Sくん、隼 hiroくん
CB1300SF 373相方、ゼファー550 373
以上、14人/台
走行距離:約342マイル(542キロ)